このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

食を学び人生を楽しむ

2013年若杉ばあちゃんこと若杉友子さんに出会
い追っかけて食養を学ぶ。10年後の2023年4月 
食養認定コーチになり人生再スタート!



食から始める本当の幸せ生活 若食キッチン教室 
  講師  食養認定コーチ 
 Onoshita  Yoshimi  

伝えたいこと


学びの原点は「食」
 「人」に「良」い「物」と書いて「食物」になります。本来食べ物とは、私たちの體(からだ)を作り生きていくためのものです。昔の食生活と比べて不自然なものが多いと感じてませんか?食の意識を変えることで自分の體も心も元気になります。これからは、自ら学んだことを伝え、先人たちの知恵を実践して自分らしく過ごしていきます。

キーワード:旬の野菜・野草茶・本物の調味料・昔ながらの保存食
     ・食べ物の陰陽・下ごしらえ

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

講座準備中
【野草・旬の食材で料理教室】
【若杉おばあちゃんの読書会】他


6月の講座

食養料理講座 基礎

~美味しさを引き出す!食材の下ごしらえ~

【こんにゃく&車ふ】

料理のおいしさと、からだへのやさしさは下ごしらえが決め手。
本教室では、実際に下ごしらえを体験しながら料理を作り、試食を通じてその大切さを
実感していただけます。

料理教室案内

食養料理講座 基礎

~美味しさを引き出す!食材の下ごしらえ~

【こんにゃく&車ふ】

2025年6月24日(火)・29日(日)
 
問合せ先 y.washoku@gmail.com 

食養料理講座 基礎  
~美味しさを引き出す!食材の下ごしらえ~
【こんにゃく&車ふ】

料理のおいしさと、からだへのやさしさは下ごしらえが決め手。本教室では、実際に下ごしらえを体験しながら料理を作り、試食を通じてその大切さを実感していただけます。

 【日 時】6月24日(火)10:00~14:00
       6月29日(日)10:00~14:00 (同じ内容)

 【場 所】 岐阜県岐阜市 
 【定 員】 3人程度
 【受講料】 3500円(税込)
  【メニュー】 ・こんにゃくのひじき煮
                    ・車ふのフライ
                    ・土鍋3分づきご飯・汁物(わかめスープ)
       *食材やメニューは入荷状況により変更があります。

 【その他】ミニ講座:食養の知恵「こんにゃくの陰陽バランスを整える調理法」

     三年番茶・黒焼き玄米茶・マコモ茶の試飲(当日販売)

  【問い合わせメールアドレス】 y.washoku@gmail.com

   
 🎵 若食キッチン教室🍽

  旬の食材で美味しく楽しくクッキング!昔ながらの暮らしの知恵を学び、心と体にやさしい食を実践します。「なんとなく不調」が実は食の影響かも? 食材の選び方や調理法など「食」を見直すことで体が喜び、気持ちも前向きに。食からしあわせな生活を始めませんか?
                                                           (食から始める本当の幸せ生活)食養認定コーチ:尾下好美

✨教室の特徴✨
・伝統的な土鍋料理で心も体も元気に!
・少人数制
・昔ながらの調理法で美味しく
・体に優しい食材

メニューは季節によって変わります。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


【干しよもぎの足湯又は湿布体験講座】
①リラックスしたい人

②三年番茶やマコモ茶を飲んでみたい人
③我が家の調理器具や調味料知りたい人
④我が家のキッチン見たい人
  

お問合せはメールでお願いします。
y.washoku@gmail.com


【野草講座の内容】
①野草の季節と調理法

②体質別の野草茶
③お手当法

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

【土鍋の料理教室】
 ①初心者におすすめ
  ⇒かぼちゃの蒸し煮
 ②煮物のコツは、
  ⇒煮しめること
 ③蒸し物は、
  ⇒少量の水でOK

レッスン内容は季節によって変わります。

家庭にそろえてほしい物

  • 本物の調味料
  • 土鍋と鉄のフライパン
  • 保存食(3年備蓄の言い伝え)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ロールキャベツの作り方ポイント


  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
①お肉のかわりに車ふを使用
      →車ふの下ごしらえがポイント!
②つなぎは〇〇粉を使用
      →片栗粉と〇〇粉の違いで納得!
③土鍋で煮込むととても美味しい
      →味わってほしい一品です。 
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

          講師プロフィール      

食養認定コーチ  ふわふわうさぎ

食からはじめる本当の幸せ生活
 
若食(わしょく)キッチン教室   

50歳で若杉ばあちゃんの本と出会い、人生が一変。当時、子育てと仕事を両立する日々の中、ばあちゃんに会うために初の一人旅へ。新幹線に乗車するだけでもドキドキし、大阪駅に到着して改札を抜けたら梅田駅にびっくり。初体験のことばかりで忘れられない思い出になりました。

ばあちゃんパワーに引き寄せられるように「食養」の世界へ。日本古来の知恵を取り入れ、食材の陰陽を見極め、土鍋で調理した料理などを学んできました。陰性体質で週末は疲れて布団から出られなかった私が、徐々に心も体も元気になり、おばあちゃんを追いかけて神戸の他に東京や綾部まで一人で出かける行動派に変わりました。

60歳で退職し、食養認定コーチになった今は、リホーム下自宅でやりたいことを実現しながら、幸せな日々を送っています。若杉ばあちゃんの言葉と食養は、新しい扉を開けてくれました。皆さんに、自然の恵みや昔の知恵をお伝えしながら、幸せになる糸口になればと思っています。一緒に幸せ生活を見つけていきませんか?
私のモットーは「人生を楽しむこと・幸せを感じること」です。
【しあわせ提案】
 健康的な食生活
 自分との対話を大切にする生活
 シンプルで豊かな生活
*若杉ばあちゃんの魅力に引かれ、神戸の開催講座に参加して以後、東京など追っかけを続け直接、若杉ばあちゃんから食養を学びました。
・2014年11月食養講座・初級(2日連続)
・2016年12月食養講座・中級(2日連続)
・2017年2月~7月(6回)陰陽講座Ⅰ食の陰陽 
・2017年8月~2018年1月(6回)陰陽講座Ⅱ體の陰陽 
・2018年1月~(12回)  陰陽講座Ⅲ病気の陰陽
 その他 
料理教室(神戸・名古屋・東京)
綾部の野草フィールド(若杉ばあちゃんの庭先で野草に出会い感激!)
ノリカスタイルオンライン講座 多数受講

2023年4月14日 食養認定コーチ1期生 授与式に参加

「食養コーチ養成講座」修了:食養指導者 若杉典加さんより直接授与
磯崎ゆみさん主催の「いのちのめざめ」講演会のサプライズ企画
直接、若杉ばあちゃんより認定書授与

・2023年12月22日「食養マスター講座」修了
・2024年  3月  2日 第2回認定式参加 若杉ばあちゃんから熱いメッセージ受取る
2024年  4月  自宅をリホーム、サロン【食キッチン(わしょくきっちん)開設
若杉ばあちゃんと記念写真   
2024年4月16日「典佳の野草料理教室&若杉ばあちゃんお話会in東京」にて
出版されたばかりの本にはサイン❤
ばあちゃんの写真掲載について  転載禁止
食養認定コーチとしてノリカスタイル(株)より許可をいただいています。
若杉ばあちゃん❣️いつもの言葉は
「あんたたち、
そんなものたべてちゃ~だめだよ」
【学びのキーワード】
   食 養   
 自 然 ↔︎ 不自然 
 今 ↔︎ 昔 
 陰 ↔︎ 陽 
  旬の野菜  
  一物全体  
  身土不二  
   野 草    
    塩     

 お米(日本のスーパーフード) 

岐阜県岐阜市在住

若杉ばあちゃんの追っかけしていたら、食養認定コーチになっちゃいました。